|   | 
            | 
            | 
            | 
        
        
          有川浩の 
    セカイと 
    コトバ展 
   | 
          県立文学館 
    高知市丸ノ内 
    1-1-20 
            | 
          4/20-7/15 
    AM9-PM5 
    (入館4:30)   | 
          星雲賞や4年連続ブクログ大賞の受賞、「県庁おもてなし課」「図書館戦争」映画化など注目される高知出身のライトノベル作家・有川浩の作品を紹介。会期中は様々な関連企画も行われてきました。  | 
        
        
          オオハラ 
          コンテン 
          ポラリー | 
          大原美術館 
          岡山県倉敷市 
          中央1-1-15 | 
          4/20-7/7 
  PM9-5 
  (入場4:30) | 
          1930年に日本で最初の西洋近代美術館として開館した大原美術館が、21世紀に入って収集した日本の現代アートを一挙公開。会田誠、杉本博司、やなぎみわ、ヤノベケンジなど47組の約90点を展示しています。これらを中心に、同時代美術とともに歩んだ大原美術館の歩みも振り返る。 | 
        
        
          片岡鶴太郎展 
          墨牡丹 | 
          香美市立美術館 
    香美市土佐 
    山田町262-1  | 
          6/1-7/28 
  AM9-PM5 
  (入館4:30 
  月曜休館) 
           | 
          「目で見た色ではなく、その時に感じた色を、自分の中から引き出すのが目標」という片岡鶴太郎の作品の中から、『墨牡丹(すみぼたん)』のシリーズを中心に作品を展示。 | 
        
        
          第6回 いの美術展 | 
          いの町紙の 
      博物館 
      吾川郡いの町 
      幸町110-1 
            | 
          6/11-23 
      (月曜休館)  
      AM9-PM5 
      (23日PM3)            | 
          紙の町・いの町から新しい文化・芸術活動を興す取り組みです。新進作家の登竜門として紙工芸・写真・書道・絵画・工芸、立体の6部門で募集し、入選作品約150点が展示されます。  |