現在の教室で指導にあたっているスタッフの紹介です。
都築 房子
1949年 |
高知県生まれ |
1972年 |
高知大学卒業 |
高知県展理事・功労者(立体部門無鑑査/審査員)
1970年代より作家活動を始めると同時に、子供のための造形教室を開設(1980年より大学受験生のクラスを併設)
くわしくは
こちらのページをご覧ください。
井関 さおり
1977年 |
高知県生まれ |
2000年 |
高知大学教育学部特美課程卒業 |
展覧会歴
2001年 | 個展(ファウストギャラリー/高知) |
2001年 | 個展(ギャラリー リブ・アート/松山) |
2002年 | 個展(ファウストギャラリー/高知) |
2003年 | ARTIST’S BOOK展(nBox/高知)(以後毎年出品) |
2004年 | 「人の記憶の形」展(nBox/高知) |
2004年 | 個展(グラフィティ/高知) |
2005年 | 個展(ペーパーラボギャラリー/高知) |
2005年 | 「時の旅人」展(nBox/高知) |
2005年 | CREATORS FILE3(すろおが463/岡山) |
2006年 | [GARDEN 心の庭](nBox/高知) |
2007年 | 「NO BORDER 3」(高知県立美術館) |
2008年 | 「物語の中へ」展 (nBox/高知) |
2009年 | 「やわらかい壁」(nBox/高知) |
2010年 | thing matter time(信濃橋画廊/大阪) |
2010年 | 10人の表現者の作法(信濃橋画廊/大阪) |
2013年 | 個展(紙の博物館/高知) |
2013年 | 香美アートアニュアル(香美市立美術館/高知) |
受賞歴
2003年 |
JEANS FACTORY CONTEMPORARY ART AWARD 入賞 |
2012年 |
第7回美術作品コンクール「Concours des Tableaux」優秀賞 |
| 国吉 晶子
1979年 |
高知県生まれ |
2001年 |
女子美術大学芸術学部絵画科卒業 |
展覧会歴
2001年 | 個展(グラフィティ/高知) |
2003年 | 個展(ファウストギャラリー/高知) |
2003年 | 5 ROOMS(高知県立美術館) |
2005年 | 個展(グラフィティ/高知) |
2006年 | 小倉りさ×国吉晶子(グラフィティ/高知) |
2007年 | NO BORDER♯3(高知県立美術館) |
2008年 | 個展(海の見える・ぎゃらりい/高知県立坂本龍馬記念館) |
2008年 |
ゲンビどこでも企画公募(広島市現代美術館) |
2009年 | 個展(neutron/京都) |
2011年 | 個展(アトリエ倫加/高知) |
2014年 | SICF15(スパイラルホール/東京) |
2014年 | Tokyo Wonder Wall 2014 入選作品展(東京都現代美術館) |
受賞歴
2005年 |
JEANS FACTORY CONTEMPORARY ART AWARD グランプリM賞 |
2007年 |
女子美術大学 大村文子基金 制作・研究奨励賞 |
2009年 |
第24回ホルベインスカラシップ奨学生 |
2012年 |
佐野ぬい賞 |
|
主に油彩画の制作・発表に取り組んでいます。HPもご覧ください。 |
| 大場 真美
1992年 |
高知県生まれ |
2016年 |
高知大学教育学部生涯教育課程芸術文化コース卒業 |
2018年 |
尾道市立大学大学院美術研究修士課程(日本画)修了 |
展覧会歴
2015年 | うらら展(ファウストギャラリー/高知)(以後毎年出品) |
2016年 | 近代の作家と高知のこれから展展(中土佐町立美術館/高知) |
2018年 | 秋叙情展展(アモーレ銀座ギャラリー/東京) |
2019年 | 第4回揺籃展(尾大美術館、サテライトスタジオ/広島) |
2019年 | 時を超えて・土佐の風展(中土佐町立美術館/高知) |
2019年 | 生成展(gallery718/広島) |
2019年 | 明日の会・尾大日本画選抜展(福山天満屋美術画廊/広島) |
2020年 | さよなら女流展(高新画廊/高知) |
2020年 | 香美アートアニュアル(香美市立美術館/高知) |
受賞歴
2014年 | 第68回高知県展 褒状・奨励賞(同‘15’17‘18’19‘入選) |
2015年 | 第35回高知県女流展 青潮賞(同’17青潮賞‘19入選) |
2016年 | 第2回中土佐町立美術館大賞展 入選(同’19奨励賞) |
2018年 | 第44回春季京都創画展 入選 |
2019年 | 第15回全国美術公募作品展ベラドンナ・アート展 入選 |
|
日本画を中心に制作、発表しております。 |
|