Q & A 8
Q:車はいつ、つくられたのですか?(Yさん)
A:今の自動車は電気やガソリンで走りますが、最初は蒸気の圧力でのろのろ走る「蒸気自動車」でした。1769年にフランスの技術者キュニョーが陸軍に頼まれて作りました。大砲を移動させるのが目的で、先頭にボイラーが付いた巨大な3輪の荷車のような形です。その2台目は今でもパリの工芸博物館で展示されています。
Q:イカのすみで習字は書けますか?(Mくん)
A:書けますが、臭くてねばねばして使いにくいでしょう。実際にヨーロッパの地中海で古代にインクとして使われたそうです。しかし時間がたつと色があせてうすくなります。近世には、これを元にして黒茶色の絵の具「セピア」が作られて広まりました。今の絵の具はイカスミを使いませんが、セピア色という言葉は残っています。
Q:なぜ、人間など命あるものは死ぬんですか?(Mさん)
A:人間などの体はものすごく複雑な機械のようなものです。どんな機械でも長い間働き続けると、部品がすりへったりしていつかは壊れて動けなくなります。またいつまでも同じ機械では環境が変わった時に対応できないかもしれません。それで、生物は新しい可能性をもつ子孫を残してから死ぬことで命をリレーしているようです。
|